私が現在行っている栄養療法の食事内容についてまとめてみます。
過去に書いた記事の食事内容よりも進化して!?パワーアップしています(*^-^*)
体臭がなかなか消えない、LGS(リーキーガット症候群)がなかなか治らない、改善しない方の参考になれば幸いです。
【食べているもの、飲んでいるもの】
・有機または無農薬の野菜(とくに緑黄色野菜、葉もの野菜)
・発芽玄米(私は低血糖症状があるため普通にお茶碗小盛りくらい)
・肉(抗生物質、ホルモン剤不使用の肉)
・魚介類(大型魚は食べない、産地に注意する、養殖魚は食べない)
・たまご(平飼い、ストレスフリーで育てられた鶏が自然に産んだもの、自然な餌を与えているもの)
・有機、または無農薬のハーブティー(甘くないもの、ノンカフェイン)
・ミネラルウォーターを飲む(賛否両論あるが水道水を浄水するより良いらしい、お米は仕方ないので浄水器の水で研いでます、炊くときはミネラルウォーターで炊きます)
・水素水と水素サプリ(特に水素サプリは私は疲れが取れるので好き)
⇒ 私が飲んでいる水素サプリ(30日間返金保証つき・ホットヨガスタジオLAVAの水素サプリ)
【極力食べないもの】
・加工食品
・外食
・甘いもの、お菓子、スイーツ
・アレルギーのある食品
・麦(小麦、大麦、ライ麦、はと麦、麦茶など)
・乳製品(乳製品を食べないとすこぶる体調が良い♪)
・甘すぎるフルーツ(レモン、柚子、すだちなどはOK)
・養殖もの
・添加物、人工甘味料、人工調味料、農薬、ホルモン剤、抗生物質を使っている食品
・カフェイン(コーヒー、紅茶、ココア、チョコレートなど)
【気を付けなければいけない点】
・副腎疲労やストレスは真っ先に改善する必要がある
・腸内環境を治さないと改善は難しい
・合う合わないは人によってかなり違う(当たり前だけどものすごく重要です!!!)
・どの食べ物・方法にも必ず賛否両論があることを理解する
・食べ物だけですべては解決しない(生活習慣の改善やストレスを無くすなどの努力は必要)
・食べたものの内容、時間、ストレス、睡眠、便の様子などの日記をつける(自分にとって何を食べると良いのか、何食べると悪いのかが理解しやすくなる)
・軽い運動も必要(激しいものは不可、ヨガ、ピラティス、ウォーキングなどがおすすめ)
・改善には時間がかかる
・出来る範囲から始めることが大切
・出来なくても悩まない、人間なんだから誘惑に負けることも挫折することもある
・だけど治りたい、改善したいなら努力は絶対に必要
あー文字ばっかりになっちゃいました(;^ω^)
読み辛かったらごめんなさい。
他にも何かあったら追記します。
これを読んで、とてもじゃないけどこんなの無理って思われたかもしれませんが、私もこれだけの食事内容をこなせるようになるには時間がかかりました。
過去に書いた記事の食事内容よりも進化して!?パワーアップしています(*^-^*)
体臭がなかなか消えない、LGS(リーキーガット症候群)がなかなか治らない、改善しない方の参考になれば幸いです。
【食べているもの、飲んでいるもの】
・有機または無農薬の野菜(とくに緑黄色野菜、葉もの野菜)
・発芽玄米(私は低血糖症状があるため普通にお茶碗小盛りくらい)
・肉(抗生物質、ホルモン剤不使用の肉)
・魚介類(大型魚は食べない、産地に注意する、養殖魚は食べない)
・たまご(平飼い、ストレスフリーで育てられた鶏が自然に産んだもの、自然な餌を与えているもの)
・有機、または無農薬のハーブティー(甘くないもの、ノンカフェイン)
・ミネラルウォーターを飲む(賛否両論あるが水道水を浄水するより良いらしい、お米は仕方ないので浄水器の水で研いでます、炊くときはミネラルウォーターで炊きます)
・水素水と水素サプリ(特に水素サプリは私は疲れが取れるので好き)
⇒ 私が飲んでいる水素サプリ(30日間返金保証つき・ホットヨガスタジオLAVAの水素サプリ)

【極力食べないもの】
・加工食品
・外食
・甘いもの、お菓子、スイーツ
・アレルギーのある食品
・麦(小麦、大麦、ライ麦、はと麦、麦茶など)
・乳製品(乳製品を食べないとすこぶる体調が良い♪)
・甘すぎるフルーツ(レモン、柚子、すだちなどはOK)
・養殖もの
・添加物、人工甘味料、人工調味料、農薬、ホルモン剤、抗生物質を使っている食品
・カフェイン(コーヒー、紅茶、ココア、チョコレートなど)
【気を付けなければいけない点】
・副腎疲労やストレスは真っ先に改善する必要がある
・腸内環境を治さないと改善は難しい
・合う合わないは人によってかなり違う(当たり前だけどものすごく重要です!!!)
・どの食べ物・方法にも必ず賛否両論があることを理解する
・食べ物だけですべては解決しない(生活習慣の改善やストレスを無くすなどの努力は必要)
・食べたものの内容、時間、ストレス、睡眠、便の様子などの日記をつける(自分にとって何を食べると良いのか、何食べると悪いのかが理解しやすくなる)
・軽い運動も必要(激しいものは不可、ヨガ、ピラティス、ウォーキングなどがおすすめ)
・改善には時間がかかる
・出来る範囲から始めることが大切
・出来なくても悩まない、人間なんだから誘惑に負けることも挫折することもある
・だけど治りたい、改善したいなら努力は絶対に必要
あー文字ばっかりになっちゃいました(;^ω^)
読み辛かったらごめんなさい。
他にも何かあったら追記します。
これを読んで、とてもじゃないけどこんなの無理って思われたかもしれませんが、私もこれだけの食事内容をこなせるようになるには時間がかかりました。
スポンサーサイト
【タグ】 体臭を消す食事 LGS食事 リーキーガット食事 LGS栄養療法
|
リーキーガットの検査病院について
るか はじめまして。
リーキーガットの疑いを持っている者です。
リーキーガットについて調べる中で、このブログは1つの参考と励みになりました。
現在きちんとリーキーガットとアレルギーの検査をしてくれると信用出来る病院を探しています。
よろしければ筆者様がどちらの病院で検査されたのか、教えて頂けきたいです。
よろしくお願いします。
るかさんへ
レイナ るかさんへ
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまいこめんなさいm(__)m
(いつも遅いのでお許しください)
> 現在きちんとリーキーガットとアレルギーの検査をしてくれると信用出来る病院を探しています。
自費であり、高額であることも理解されているということですよね??
> よろしければ筆者様がどちらの病院で検査されたのか、教えて頂けきたいです。
病院については人によって合う、合わないということがあり
その方の満足度が大きく違うようなので
私からこの病院に通っているとか、おすすめするということはできないです。
ただ、そんなこと言われちゃうとお困りだと思いますので(;´∀`)
他の方のコメントにも書かせていただきましたが
・宮澤医院
・マリヤクリニック
を1つの参考として考えてみるといいかもしれません。
もっと他に良い病院があるかもしれませんし、それは分かりません。
パーフェクトな病院はないので、合う合わないが重要だと思います。
検査費用が高いので
時間はかかりますが、最初は話だけ聞いて
納得した病院で検査をしてもらうというやり方も良いと思いますヨ。
るか はじめまして。
リーキーガットの疑いを持っている者です。
リーキーガットについて調べる中で、このブログは1つの参考と励みになりました。
現在きちんとリーキーガットとアレルギーの検査をしてくれると信用出来る病院を探しています。
よろしければ筆者様がどちらの病院で検査されたのか、教えて頂けきたいです。
よろしくお願いします。
るかさんへ
レイナ るかさんへ
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまいこめんなさいm(__)m
(いつも遅いのでお許しください)
> 現在きちんとリーキーガットとアレルギーの検査をしてくれると信用出来る病院を探しています。
自費であり、高額であることも理解されているということですよね??
> よろしければ筆者様がどちらの病院で検査されたのか、教えて頂けきたいです。
病院については人によって合う、合わないということがあり
その方の満足度が大きく違うようなので
私からこの病院に通っているとか、おすすめするということはできないです。
ただ、そんなこと言われちゃうとお困りだと思いますので(;´∀`)
他の方のコメントにも書かせていただきましたが
・宮澤医院
・マリヤクリニック
を1つの参考として考えてみるといいかもしれません。
もっと他に良い病院があるかもしれませんし、それは分かりません。
パーフェクトな病院はないので、合う合わないが重要だと思います。
検査費用が高いので
時間はかかりますが、最初は話だけ聞いて
納得した病院で検査をしてもらうというやり方も良いと思いますヨ。
| ホーム |