fc2ブログ
ある日突然意味不明の不快な臭いがわが家を充満。原因は自分の体臭と口臭。効果があるらしき物は手当たりしだいに試し、1年半で体臭と口臭を克服した壮絶な戦いの全記録。悩める人まずは読んで下さい。
私は長い間、貧血で苦しんでいましたが
ダグラスのヘム鉄を飲んで、タンニンを含む飲み物を避けるようにしてから貧血が改善しました。


タンニンを含む飲み物とは、コーヒー、日本茶、紅茶、ウーロン茶などの「渋み」「苦味」のあるお茶などでカフェインも含まれていることが多いです。


以前、好きで飲んでいたベトナムの蓮茶(ハス茶)にもタンニンが含まれていると知ってから断ちました。


ところがカフェインって中毒症があります。
ある意味甘いものを断つのよりも難しいんです。
甘いものはしばらく食べないと「食べたくない」「欲しくない」と思えるようになります。


でもカフェインだけは、ふっとした瞬間に「あ~コーヒーが飲みたい」
なんて思ってしまうんです。


それで貧血も無くなったので少しくらいいいかな?
なんて甘い考えでカフェインレスコーヒーを飲み始めました。
カフェインを99.7%カットしてるコーヒーです。


これなら眠れなくなることもないし、1日1杯程度なら安心かも。
なんて思っていたらこれがエライ目にあってしまいました。


遅くなりましたが、先に結論を言うと、
貧血の人はカフェインレスコーヒーも飲んではダメです!!


理由は、カフェインレスという名前に惑わされてしまい、つい飲みたくなりますが、
タンニンは、しっかり含まれているからです。


コーヒーやお茶のタンニンぐらいで貧血になることはないなどと言う人もいますが、
それは健常者のことです。


貧血体質の人は、ただでさえ鉄の吸収が悪い、吸収されてもビタミンCやマグネシウムと結合してエネルギーにする力が弱まっている。


そんな状態にある人が、タンニンをたっぷり含んだ飲み物を飲むとどうなるかというと・・・


はい、私は1週間ほどで「めまい」が復活。


毎日1杯、1ヶ月間飲み続けたら「立ちくらみ」「めまい」「階段でゲーゲーゼーゼーする」「お風呂で気持ちが悪くなって気絶しそうになった」なんて怖い症状が出てしまいました(涙)


バカですね・・・・・
ということでカフェインレスコーヒーを飲むのを諦めました。


というか家でコーヒーを飲むのを止めました。
そのかわり月に1回ほど、スタバやカフェで香りの良いコーヒーを1杯だけ飲むのを楽しみにするようにしています。


今のところ貧血は改善に向かっています。
貧血ってなかなか治らないくせに、悪くなる時は一気に悪くなるもの。


本当ならタンニンを全て断つほうがいいのですが、
それだと本当になんの楽しみもない食生活になってしまうので、
1ヶ月に1度だけは自分へのご褒美として飲んでいます。


もしLGSの治療を始めることになれば、
その1ヶ月に1度の楽しみも断たないといけないので、
今だけの楽しみかもしれませんが・・・・・・


1度貧血になってしまった人は、貧血体質で一生治らない
なんてことを聞いたことがあるのですが、
それって本当なんだなと実感しました。


めんどくさいけど、貧血で苦しい思いをするのは辛いし、
なにより貧血になると体臭が蘇る危険度を増すので、
それだけはなんとしてでも阻止したいので今のところ我慢できています。


くさい体臭は今はもう出ていません。




スポンサーサイト




【2014/08/27 21:41】 | 低血糖症の食事
【タグ】 貧血体臭  貧血カフェインレスコーヒー  貧血飲み物  貧血症状  
|

こんにちは
なちゅらりん
レイナさんこんにちは!
いつもブログ読ませて頂き、参考にしています。
私もポンコツ車(体臭持ちの虚弱体質)にハイオク(ドクターズサプリメント)を入れてなんとか走っている様な毎日を送っています。

カフェインレスコーヒーでもだめですか…
私は体臭がまだ治らず、食事もいまさら普通に戻すとめまいなどでやっていけなくなるので、朝の一杯だけは楽しみにカフェインレスコーヒーを飲んでしまってます。

めまいも本当辛いですね。
レイナさんは体臭が無いとの事ですが、サプリメントを飲んで、栄養療法を始めてどれくらいでなくなりましたか?

なちゅらりんさんへ
レイナ
なちゅらりんさん
コメントありがとうございます♪


返信が遅くなってごめんなさい。

> カフェインレスコーヒーでもだめですか…
> 私は体臭がまだ治らず、食事もいまさら普通に戻すとめまいなどでやっていけなくなるので、朝の一杯だけは楽しみにカフェインレスコーヒーを飲んでしまってます。


コーヒー好きとしては朝の1杯くらい楽しみたいですよねー。
でもカフェインレスコーヒーはカフェインは少なくても
肝心のタンニンが・・・・・


女性はすぐ貧血になってしまうので要注意です。


> めまいも本当辛いですね。


めまいは本当に辛いですよ。
フラフラするし、辛いのに他人には全然わかってもらえない。
泣きそうです。


> レイナさんは体臭が無いとの事ですが、サプリメントを飲んで、栄養療法を始めてどれくらいでなくなりましたか?

他人に気づかれるような体臭はサプリを大量に飲むことで1年くらいでなくなりました。
その時はたしか食事は3ヶ月くらい栄養療法を実践したくらいでした。


でも微量な体臭はその後、時々しました。
周りの人には誰にも気づかれないような微量なニオイです。
消えたり、出たり、消えたり、出たり。
ずっとその繰り返し。
友達にも「臭くない、におわない」と言われてしまうので
自臭症と判別がつかないです。


その後、気づいたら無臭になってました。
どれくらい時間がたったのか自分でもよく覚えていません。


今思うとLGSだったから体臭がして
腸内環境が悪かったから微量なニオイが時々出ていたのではないかと思います。


なちゅらりんさん貧血だけは絶対に治したほうがいいので
病院で検査を受けたことがないようでしたら
検査だけでも受けたほうがいいですよ。


早く良くなる事を祈ってますね♪


コメントを閉じる▲
前回、乳製品のアレルギーっぽいと書きましたが
食べないでいると全然平気です。


でも、牛乳&チーズが大好きなので乳製品を食べない生活は辛い。
ただでさえ低血糖で食事が制限されているのに・・・・・・


私だってたまには、おいしいものをお腹イッパイ食べたいよ~(>д<)゜


麦も乳製品も遅延型アレルギーなんだろうなと思います。
でもまだ検査は受けていません。


自費診療ですからね。
検査を受けた後の治療費やサプリ代を考えると辛いです。


そんなことよりも私ってLGS(リーキーガット症候群)なんだろうなと思うんです。
LGSを治さないとアレルギーも克服できないのでLGS対策に本格的に取り組むべきと思いました。


LGS(リーキーガット症候群)とは、腸の粘膜に細かい穴が開いて、そこから消化しきれなかったタンパク質、脂肪や、有害物質などが体内に入り込んでしまい、その結果、アレルギー症状や低血糖などの症状が起こるという症状です。


私は、もともとお腹が弱かったので腸内環境の重要性には気をつけていました。
だから腸内環境については、ずいぶんと改善されています。


でもいくら頑張って乳酸菌のサプリを飲んだり、腸壁を修復するためにLグルタミンを飲んでも、腸内の環境ってすぐに変化してしまうんです。


食事やストレスなどの影響をすぐ受けます。
せっかく治療しても、また元通りということも、よくあるそうです。


高いお金を払ってせっかく良くなっても、また繰り返すかも・・・
そんなことを考えると病院へ行く気にはなれませんでした。


でもそろそろ本気で取り組まないと自分が苦しいだけだなと思って
LGSを治すようにしなくちゃ!と焦ります。


ハーブのサプリは飲んでみたけど、どうも私には効かないようです。
というか効き目がゆっくりすぎてわからないだけかもしれません。


今は、精製されたものや、体に悪いもの(保存料、着色料などを含んだもの)、お菓子、加工食品を食べずにいるので、体調は良好、くさい体臭もありません。


数年前の自分の状況と比べれば夢のようです。
でも、まだ根本解決していない。


LGSは厄介ですね。
でも、もう目を背けないで、ちゃんと向きあわないといけないのかもしれません。

【2014/08/08 21:36】 | LGS(リーキーガット症候群)
【タグ】 lgs  リーキーガット症候群  lgs治療  lgsサプリ  
|

LGSサプリについて
ヤマヤマ
こんにちは、レイナさん。
体臭を克服されてうらやましいです。

わたくしも病院に行って検査をしたら、腸管にカンジタが増殖しているといわれました。
LGSのサプリを飲もうと検討中です。
レイナさんはどんなサプリを飲まれました?
バイオフィルムを破壊する薬をすすめられているのですが、副作用が怖くてどおしようかと思っています。
バイオフィルムを破壊する薬は飲まれましたでしょうか。
良い薬があれば教えて下さい。参考までに。
よろしくお願いいたします。

ヤマヤマさんへ
レイナ
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってごめんなさいm(__)m


> バイオフィルムを破壊する薬をすすめられているのですが、副作用が怖くてどおしようかと思っています。
> バイオフィルムを破壊する薬は飲まれましたでしょうか。

私は薬じゃなくて、医師処方でのみ買えるLGS用サプリを複数飲んでいます。

なんか効いてるみたいですよ。

効果を感じるまでに3か月くらいかかりました。

なので薬の方が早く効くのではと思われますが、腸内が荒れそうで怖いですよね。

ちなみにサプリと言っても医師処方のものは強いので副作用はあります。人によっては受け付けられないほどの吐き気とか、湿疹とか出ちゃうこともあるそうです。

私はラッキーなことに何事もなくフツーに飲めてます。

コメントを閉じる▲