fc2ブログ
ある日突然意味不明の不快な臭いがわが家を充満。原因は自分の体臭と口臭。効果があるらしき物は手当たりしだいに試し、1年半で体臭と口臭を克服した壮絶な戦いの全記録。悩める人まずは読んで下さい。
自臭症(じしゅうしょう)体臭で悩み苦しむ人が避けて通れない言葉ですね。
この話題については書くべきか悩みました。



自臭症とは、ほんとうは臭くないのに自分はクサイと思い込んでしまう病気。
つまり精神疾患です。



体臭で苦しむ人達が最初にぶち当たる壁がこの自臭病です。
周囲の人たちや医師にまで「臭くない」「全然臭わない」などと言われて
挙句の果てに医師は「うつ病ですね」と抗うつ剤まで処方しようとする。



この言葉でさらに追い詰められるんです。
苦しむんですよ。



私の場合は、ガス化した凄まじいニオイだったので
自臭症ではなくて本当に体臭だということが明らかだったのです。
それでもサプリメントを飲んで
体臭がずいぶん軽くなってきた時に病院で信頼できると信じた医師に
体臭のことを話したら「臭わない」「そういうのを、うつ病と言うんです」と言われました。



じゃぁ、ガス化した体臭で目がしみたり、喉が痛かったりした私や、
私のまわりの人たちはどうなるんだろう・・・。
あれを全部、自臭症と言う言葉で片付けられるのか?
「あなたの思い込み」扱いされるの・・・。



そんなムチャクチャな・・・。



そんなことを考えると今の日本の医学って・・・。
人を助けるのが医者だろうに、人を助けるために医学はあるんだろうに。
なんて・・・答えのでないことをいろいろ思ってしまう私でした。
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ワキガ・体臭・口臭 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

【2009/02/27 20:55】 | 自臭症
【タグ】 体臭,口臭,自臭症,におい,予防  
|


ケンタロー
難しい問題ですね。

去年、自分が幹事で体臭で悩んでいる人のオフ会を開催したことがあります。ブログで参加者を募集して、毎回大体12名くらい集まりました。個室の飲食店で食事会をしたのですが、体臭で悩んでいる人を12名集めての食事会なのに、体臭などほとんどしませんでした。

もちろん本人は咳き込まれるし、職場で臭いと言われると言っていましたが、私は全く感じませんでした。

なので、医者も嘘をついているわけではないと思います。

この矛盾をどう結論付けるか私も悩んだのですが、未だに結論は出ていません。

コメントを閉じる▲