もしかしたら自分も低血糖症の疑いがある!?
低血糖症になってしまった・・・という時に参考になる本をご紹介します。
低血糖症について理解し、栄養療法のことなど理解するためには、この2冊が良書と思います。
●「うつ」は食べ物が原因だった! [ 溝口徹先生 ] ←スラスラ読めます!

溝口先生の本は、読みやすく理解しやすいのでオススメです。
溝口先生はたくさんの本を出版なさっていますが、だいたいどれも同じ内容のことが書かれています。
どれか1冊読めば十分だと思います。
この本は図入りで説明しているので、文字ばかりの本より分かりやすいです。
●低血糖症と精神疾患治療の手引3版 ←低血糖症のバイブル本(だけど読みづらい)
~心身を損なう血糖やホルモンの異常等の栄養医学的治療~ [ 柏崎良子先生 ]

マリヤクリニック柏崎良子先生の著書(専門書)です。
一般人向けには書かれておらず、専門書のため内容がリアルで非常に濃い内容です。
具体的な栄養素(サプリ)の説明が詳しく必要量の目安も記載されています。
様々な患者のサンプルデータの記載有り。
治療の経過でどのように変化が見られるのかなども詳しく書かれていて参考になります。
「低血糖症と精神疾患治療の手引3版」は低血糖症の本の中では断トツに優れた著書だと思います。が・・・専門書なので恐ろしく読みづらいです(~_~;)
脳に栄養が行き渡らなくてボーッとしている状態だと何度も何度も読み直さないと意味が理解できないです。
そう考えると溝口先生の本のほうが、軽いタッチで書かれていてスラスラ読めるのでおすすめです。
栄養療法を始めるのに、どんな食事をとればいいのか?
どんな栄養素が足りないのか?!
何を食べていいのか??
何を食べるとよくないのか??
そういったことを理解をしてから食事による栄養療法もサプリの服用も開始しないと意味がないので、低血糖症かな~??という疑いのある方は1度読んでみてくださいね。
本屋さんで立ち読みしてもいいかもしれませんが、この手の本はマイナーなので。
特に柏崎先生の本は大きな書店に行かないと置いてないかもしれません。
ちなみに家の近所の本屋にはどちらも置いてありません゚(゚´Д`゚)゚
なので2冊ともネットで注文して取り寄せました♪
もしあなたが低血糖症の疑いがあるなら、できれば2冊とも読むほうがいいと思います。
特に柏崎先生の本は難しいですが治療を続ける上で読んでおいたほうがいいです。
ものすごくリアルな声が盛り込まれていて人によっては衝撃的に感じるかもしれません。
低血糖症になってしまった・・・という時に参考になる本をご紹介します。
低血糖症について理解し、栄養療法のことなど理解するためには、この2冊が良書と思います。
●「うつ」は食べ物が原因だった! [ 溝口徹先生 ] ←スラスラ読めます!

溝口先生の本は、読みやすく理解しやすいのでオススメです。
溝口先生はたくさんの本を出版なさっていますが、だいたいどれも同じ内容のことが書かれています。
どれか1冊読めば十分だと思います。
この本は図入りで説明しているので、文字ばかりの本より分かりやすいです。
●低血糖症と精神疾患治療の手引3版 ←低血糖症のバイブル本(だけど読みづらい)
~心身を損なう血糖やホルモンの異常等の栄養医学的治療~ [ 柏崎良子先生 ]

マリヤクリニック柏崎良子先生の著書(専門書)です。
一般人向けには書かれておらず、専門書のため内容がリアルで非常に濃い内容です。
具体的な栄養素(サプリ)の説明が詳しく必要量の目安も記載されています。
様々な患者のサンプルデータの記載有り。
治療の経過でどのように変化が見られるのかなども詳しく書かれていて参考になります。
「低血糖症と精神疾患治療の手引3版」は低血糖症の本の中では断トツに優れた著書だと思います。が・・・専門書なので恐ろしく読みづらいです(~_~;)
脳に栄養が行き渡らなくてボーッとしている状態だと何度も何度も読み直さないと意味が理解できないです。
そう考えると溝口先生の本のほうが、軽いタッチで書かれていてスラスラ読めるのでおすすめです。
栄養療法を始めるのに、どんな食事をとればいいのか?
どんな栄養素が足りないのか?!
何を食べていいのか??
何を食べるとよくないのか??
そういったことを理解をしてから食事による栄養療法もサプリの服用も開始しないと意味がないので、低血糖症かな~??という疑いのある方は1度読んでみてくださいね。
本屋さんで立ち読みしてもいいかもしれませんが、この手の本はマイナーなので。
特に柏崎先生の本は大きな書店に行かないと置いてないかもしれません。
ちなみに家の近所の本屋にはどちらも置いてありません゚(゚´Д`゚)゚
なので2冊ともネットで注文して取り寄せました♪
もしあなたが低血糖症の疑いがあるなら、できれば2冊とも読むほうがいいと思います。
特に柏崎先生の本は難しいですが治療を続ける上で読んでおいたほうがいいです。
ものすごくリアルな声が盛り込まれていて人によっては衝撃的に感じるかもしれません。
スポンサーサイト
【タグ】 低血糖症 本 栄養療法 サプリ
|
コメントありがとうございます。
レイナ > 私は男で体臭で悩んで約一年の栄養療法で心身大分良くなってきました。
快復おめでとうございます!!O(≧▽≦)O
そういう生の声を聞けるとすごく嬉しいです♪
> 私も昔は大の甘党でお菓子は大好きだったんですが今は毒だと思って一切食べていません。あなたはすごいと本当に思います。
> 女性で甘いもの食べたいはずなのに一切やめて。
最初は辛かったですよ~。
でも今は味覚が変わってしまったのであまり欲しくありません。
甘いものをやめられて今はすごく幸せです。
あれは中毒ですよね・・・(;´Д`)
> わたしはあなたのような食生活が一番いいと思います。
ありがとうございます。(-^〇^-)
試行錯誤しながら自分に合った方法で続けています。
自然が一番いいんだな~って思います。
暴飲暴食していた以前の私を反省しつつ、栄養療法続けていきます。
私は争いごとは苦手なので・・・
他の方のブログに関してはよく分かりませんが、
このブログでは私の体験談を載せているだけなので
読んで頂いた方の参考になれば嬉しいなって思ってます。
> 長文、意味不なところが多々ありますがこれからも情報お願いします。
これからも良い情報を更新できるよう頑張ります♪
コメありがとうございました。
レイナ > 私は男で体臭で悩んで約一年の栄養療法で心身大分良くなってきました。
快復おめでとうございます!!O(≧▽≦)O
そういう生の声を聞けるとすごく嬉しいです♪
> 私も昔は大の甘党でお菓子は大好きだったんですが今は毒だと思って一切食べていません。あなたはすごいと本当に思います。
> 女性で甘いもの食べたいはずなのに一切やめて。
最初は辛かったですよ~。
でも今は味覚が変わってしまったのであまり欲しくありません。
甘いものをやめられて今はすごく幸せです。
あれは中毒ですよね・・・(;´Д`)
> わたしはあなたのような食生活が一番いいと思います。
ありがとうございます。(-^〇^-)
試行錯誤しながら自分に合った方法で続けています。
自然が一番いいんだな~って思います。
暴飲暴食していた以前の私を反省しつつ、栄養療法続けていきます。
私は争いごとは苦手なので・・・
他の方のブログに関してはよく分かりませんが、
このブログでは私の体験談を載せているだけなので
読んで頂いた方の参考になれば嬉しいなって思ってます。
> 長文、意味不なところが多々ありますがこれからも情報お願いします。
これからも良い情報を更新できるよう頑張ります♪
コメありがとうございました。
| ホーム |