栄養療法をして体調は良くなっているのに、なぜか疲れが取れない。
もやもやした気持ちを抱えていたのですが、重金属が溜まっている人は疲れが取れないらしいので病院で検査を受けてみました。
毛髪ミネラル検査というものです。
検査は髪の毛でするので、病院で切ってくれるのかなと思ったら、キットを渡されて自分で後頭部の髪の毛をチョキチョク切ってアメリカの検査会社へエアメールで送ります。
髪の毛は地肌に近い部分を切るので人から見てもわかりません。
必要なのは毛根から2・5cmくらいで、かなりの量を切ります。
少ないと正確に検査できないので、所定の量より少し多めに送ります。
切った自分の髪の毛を見てびっくり(;´д`)!!!
でも鏡で見てもなんともないので安心しました。もしかしたらショートの人は髪型によっては、ふんわり決まらなくなってしまいそうですね。
1か月ほどして検査結果が出ました。
予想はしていたのですが水銀と鉛、ヒ素とかいろんな金属が出るわ出るわ・・・・(-_-;)
マグロやサーモンなどの大型魚の食べ過ぎですね(;^ω^)
鉛は古い水道管が問題らしいけど、実家が問題なのか?今住んでるマンションが問題なのか?過去住んでたところか、もしくは外食とか?
原因を特定することはできません。
それから想像していた通りミネラル輸送障害になってました。
これじゃ疲れるはずだわ(;´・ω・)
ということで今は、大型魚を食べるのを止めました。
最初はマグロのお刺身やスモークサーモンを食べたい!!と思って悲しかったけど、今は平気になりました。
3か月くらい食べないとだんだんと水銀の量が減ってくるそうです。
鉛はなかなか減らないそうですけど。
いずれにせよミネラルのサプリを摂ってデトックスしなければいけません。
それともう1つ重要なのは、脂肪に重金属が溜まりやすいので適度に運動して筋肉をつけ、余分な脂肪を燃焼しないといけないんです。
運動して健康的にダイエットしないといけないんですね。ただサプリを飲めばいいわけじゃないんです。
めんどくさがりやな私は、ちょっとおっくうになってしまいますね(>_<)
でも原因がはっきりしたので、あとはやるしかないです。
毛髪ミネラル検査はおすすめですよ。痛みも伴わないし簡単にできます。
もちろん自費診療で受ける検査なので安いものではないけれど、低血糖症の病院や副腎疲労の病院にかかっていて、栄養療法をしているのに、なかなかよくならない人は医師に相談してみてもいいかもしれないですね。
先生によって言うことに大きな差がありますけど・・・
そこは、その先生の言うことを本当に信じていいのかよく考えてご自分で判断してくださいね。
費用の問題で検査を断念する方は、大型魚を食べる回数を減らすなどの工夫は必要ですね。
日本人はみんな水銀が溜まってるらしいです。
・大型魚を食べない
・古い水道管の水を飲まない
・浄水器をつける(シャワーにも)
・アルミ鍋を使わない(外食は高い確率でアルミ鍋を使って調理されています)
できることと、できないことがあるかもしれませんが、特に水道管は困りものですよね。
私は自宅に浄水器をつけて、普段飲む水はミネラルウォーターを箱買いして飲んでいます。
お金はかかりますが健康には代えられません。
体臭が出て体調が悪くなる前は、外食やお惣菜を買って食べていましたが、今は全部自炊になりました。
オーガニックの野菜や抗生物質を使用していない肉を買っていますが、不思議なことに食費は以前よりぐんと安上がりになっています。
自炊は本当にめんどくさくて、出来ればやりたくないけれど、自分で作る料理は、あんまりおいしくないけど、安全で栄養バランスも良く、その上、安上がりです。
もしも時間を巻き戻すことができたら、もっともっと前からこういう食生活をしていれば、今こんなに苦しむことも、大金を病院に払うこともしなくてよかったのになーと悔やまれますね。
痛い思いをしないと人間、わからないんだなって思います。
話があっちゃこっちゃに行ってしまいましたが、余裕がある方は毛髪ミネラル検査を受けてみるといいですよ。おすすめです。
もやもやした気持ちを抱えていたのですが、重金属が溜まっている人は疲れが取れないらしいので病院で検査を受けてみました。
毛髪ミネラル検査というものです。
検査は髪の毛でするので、病院で切ってくれるのかなと思ったら、キットを渡されて自分で後頭部の髪の毛をチョキチョク切ってアメリカの検査会社へエアメールで送ります。
髪の毛は地肌に近い部分を切るので人から見てもわかりません。
必要なのは毛根から2・5cmくらいで、かなりの量を切ります。
少ないと正確に検査できないので、所定の量より少し多めに送ります。
切った自分の髪の毛を見てびっくり(;´д`)!!!
でも鏡で見てもなんともないので安心しました。もしかしたらショートの人は髪型によっては、ふんわり決まらなくなってしまいそうですね。
1か月ほどして検査結果が出ました。
予想はしていたのですが水銀と鉛、ヒ素とかいろんな金属が出るわ出るわ・・・・(-_-;)
マグロやサーモンなどの大型魚の食べ過ぎですね(;^ω^)
鉛は古い水道管が問題らしいけど、実家が問題なのか?今住んでるマンションが問題なのか?過去住んでたところか、もしくは外食とか?
原因を特定することはできません。
それから想像していた通りミネラル輸送障害になってました。
これじゃ疲れるはずだわ(;´・ω・)
ということで今は、大型魚を食べるのを止めました。
最初はマグロのお刺身やスモークサーモンを食べたい!!と思って悲しかったけど、今は平気になりました。
3か月くらい食べないとだんだんと水銀の量が減ってくるそうです。
鉛はなかなか減らないそうですけど。
いずれにせよミネラルのサプリを摂ってデトックスしなければいけません。
それともう1つ重要なのは、脂肪に重金属が溜まりやすいので適度に運動して筋肉をつけ、余分な脂肪を燃焼しないといけないんです。
運動して健康的にダイエットしないといけないんですね。ただサプリを飲めばいいわけじゃないんです。
めんどくさがりやな私は、ちょっとおっくうになってしまいますね(>_<)
でも原因がはっきりしたので、あとはやるしかないです。
毛髪ミネラル検査はおすすめですよ。痛みも伴わないし簡単にできます。
もちろん自費診療で受ける検査なので安いものではないけれど、低血糖症の病院や副腎疲労の病院にかかっていて、栄養療法をしているのに、なかなかよくならない人は医師に相談してみてもいいかもしれないですね。
先生によって言うことに大きな差がありますけど・・・
そこは、その先生の言うことを本当に信じていいのかよく考えてご自分で判断してくださいね。
費用の問題で検査を断念する方は、大型魚を食べる回数を減らすなどの工夫は必要ですね。
日本人はみんな水銀が溜まってるらしいです。
・大型魚を食べない
・古い水道管の水を飲まない
・浄水器をつける(シャワーにも)
・アルミ鍋を使わない(外食は高い確率でアルミ鍋を使って調理されています)
できることと、できないことがあるかもしれませんが、特に水道管は困りものですよね。
私は自宅に浄水器をつけて、普段飲む水はミネラルウォーターを箱買いして飲んでいます。
お金はかかりますが健康には代えられません。
体臭が出て体調が悪くなる前は、外食やお惣菜を買って食べていましたが、今は全部自炊になりました。
オーガニックの野菜や抗生物質を使用していない肉を買っていますが、不思議なことに食費は以前よりぐんと安上がりになっています。
自炊は本当にめんどくさくて、出来ればやりたくないけれど、自分で作る料理は、あんまりおいしくないけど、安全で栄養バランスも良く、その上、安上がりです。
もしも時間を巻き戻すことができたら、もっともっと前からこういう食生活をしていれば、今こんなに苦しむことも、大金を病院に払うこともしなくてよかったのになーと悔やまれますね。
痛い思いをしないと人間、わからないんだなって思います。
話があっちゃこっちゃに行ってしまいましたが、余裕がある方は毛髪ミネラル検査を受けてみるといいですよ。おすすめです。
スポンサーサイト
【タグ】 毛髪ミネラル検査 重金属検査 重金属デトックス 重金属ミネラル
|
かい 体臭になって3年ぐらいなりますが
治る感じはありません
ずっと接客業の仕事ですがお客さんに変な匂いがすると言われます
秋ぐらいからお店にマスクしてくるお客さんが増えインフルエンザの予防と思いたいですが
かいさんへ
レイナ すいません体調を崩してしまいなんと1年も返信できておりませんでした。
ゴメンナサイm(__)m
> 体臭になって3年ぐらいなりますが
> 治る感じはありません
過去のコメントを見返しまして、かいさん食事や生活習慣などのコントロールができていますでしょうか?
腸内環境はとても重要で、添加物が入っている加工食品を食べる、お菓子など甘いもの、甘くなくてもスナック類を食べている、気づいていないアレルギー物質を摂っている、油の問題など食生活ってとてもとても大切ですよ。
かなりきっちり取り組んでいても臭いはなかなかすぐには消えません。
足りない栄養素をサプリで補ったり、腸内環境を整えたりも重要です。
そして1番重要なのは、自分自身が勉強して何が原因でどうやったら治るんだろうと勉強することです。
というのも原因ってみんな違うし、治す方法も、効果が出ることもみんな違うからです。
生活環境や食生活、アレルギー、持病など1人1人が違うので、誰かがこうやったから、これやれば大丈夫って単純なことでもないんですよ。
> ずっと接客業の仕事ですがお客さんに変な匂いがすると言われます
こればっかりは、私はその場にいないので、なんともコメントできないです。
私も過去に寒いのに窓を全開で開けられたり、露骨に咳き込まれたりした経験があります。
辛いですよね(-_-;)
> 秋ぐらいからお店にマスクしてくるお客さんが増えインフルエンザの予防と思いたいですが
うーん、予防ですか。
かいさんが元気でいてくれるといいんですが。
あいかわらず麦を排除した食生活を送ってます。
小麦、ライ麦、ハト麦、大麦などは食べません。
前回、花粉症が治ってきたことを書きましたが、
その後、花粉がたくさん舞いはじめても全然大丈夫!
水みたいな鼻水は出ますが、例年の10分の1くらい?
目覚しく花粉症の症状が軽くなっています。
例年だったら、鼻水ズルズルで、鼻で息できないから口呼吸。
鼻をかみすぎて鼻が痛い。
マスクは必需品。
微熱も出て頭がボーとする。
耳鼻科でもらった薬を飲めばなんとかなるという状態でした。
それが、今年は、鼻水は多少出る程度。
鼻をかむ頻度が少ないので鼻は痛くならず。
鼻呼吸できます。
外出時はマスクをしていれば問題なし。
熱も出ない。
頭もスッキリしている。
耳鼻科でもらった薬は、手付かず←念のためもらっておいてあります(心配性です)
今年は花粉の量が少ないからということもありますが
今までは飛散量が少ない年でも鼻水たらしていたので
それを思うと脅威の改善です。
ただ麦を抜いただけ。
あとは、加工食品を食べない、食品添加物をなるべく体に入れない。
そういった食生活が大きく関係していると思います。
あとは、ヨーグルトを食べるのと、乳酸菌サプリを飲んでいます。
乳酸菌と花粉症の関係って最近いろんなところで言われていますよね。
飲んでいるのはアシドフィルス乳酸菌30億

↓ ↓ ↓


乳酸菌っていろんな種類がありますが
人によって合うものが違うようなので
いろいろ飲み比べてみるといいと思います。
腸は大切な臓器なので、今まで暴飲暴食していたぶん労わらなきゃ。
花粉症には長い間苦しんでいたので
改善してきて夢のようです。
嬉しいな~♪
鼻で呼吸できるのって楽ですね(*'ー'*)
小麦、ライ麦、ハト麦、大麦などは食べません。
前回、花粉症が治ってきたことを書きましたが、
その後、花粉がたくさん舞いはじめても全然大丈夫!
水みたいな鼻水は出ますが、例年の10分の1くらい?
目覚しく花粉症の症状が軽くなっています。
例年だったら、鼻水ズルズルで、鼻で息できないから口呼吸。
鼻をかみすぎて鼻が痛い。
マスクは必需品。
微熱も出て頭がボーとする。
耳鼻科でもらった薬を飲めばなんとかなるという状態でした。
それが、今年は、鼻水は多少出る程度。
鼻をかむ頻度が少ないので鼻は痛くならず。
鼻呼吸できます。
外出時はマスクをしていれば問題なし。
熱も出ない。
頭もスッキリしている。
耳鼻科でもらった薬は、手付かず←念のためもらっておいてあります(心配性です)
今年は花粉の量が少ないからということもありますが
今までは飛散量が少ない年でも鼻水たらしていたので
それを思うと脅威の改善です。
ただ麦を抜いただけ。
あとは、加工食品を食べない、食品添加物をなるべく体に入れない。
そういった食生活が大きく関係していると思います。
あとは、ヨーグルトを食べるのと、乳酸菌サプリを飲んでいます。
乳酸菌と花粉症の関係って最近いろんなところで言われていますよね。
飲んでいるのはアシドフィルス乳酸菌30億

↓ ↓ ↓


乳酸菌っていろんな種類がありますが
人によって合うものが違うようなので
いろいろ飲み比べてみるといいと思います。
腸は大切な臓器なので、今まで暴飲暴食していたぶん労わらなきゃ。
花粉症には長い間苦しんでいたので
改善してきて夢のようです。
嬉しいな~♪
鼻で呼吸できるのって楽ですね(*'ー'*)
【タグ】 花粉症改善 花粉症ヨーグルト 花粉症乳酸菌 花粉症アシドフィリス菌
|
前回、お菓子や加工品を食べたら汗が臭くなってしまったとお伝えしましたが。
なんと!
食生活を直したら、3~4日で臭い汗が出なくなりました。
なんとか無臭に戻ることに成功。
今回は、他人に気づかれるほどクサイ臭ではなくて、
自分だけが分かる程度の「臭い汗」だったので
誰にも気づかれずに無臭化に成功しました。
でもそう思っているのは私だけだったりして・・・(^_^;)
食生活を直すと言っても、元通りの栄養療法に戻しただけです。
高タンパク質、高ビタミン!
砂糖などの糖類を抜く。
精製された食物は食べない(小麦、白米、砂糖など)
お菓子、スイーツ、加工食品、冷凍食品も食べない。
カフェインは完全には断てなかったので
香りの良いコーヒーを1日1杯までに減らす。
飲み物は基本、麦茶か水です。
サプリの量は増やしていません。
今まで通りです。
(体調が改善しているので、全盛期の3分の1~5分の1ぐらいしか飲んでいません)
文字で書くと簡単そうですが、栄養療法って実践するとけっこうキツイんですヨ。
でもクサイ汗をかいて、元通りのクサイ女に戻りたくないから頑張りました。
で、今回は軽傷だったせいか、あっさり3~4日でクサイ汗とはサヨナラ。
気づいたら、「あれっ汗が臭くなくなってる!!」
あっけなく直ってしまいました。
たぶん、悪くなるのにかかった時間と、治るための時間は同じくらいかかるんじゃないかと思います。
以前、毒ガス兵器のような体臭で悩んでいた時は、
自分でも気づかないうちに何年もかけて悪くなっていったはずなので
治るまでにとても長い時間がかかりました。
でも今回の臭い汗は、ここ数日、お菓子をパクついていたからの出来事。
だから栄養療法もすぐに効いたんだと思います。
あっけなく改善してしまったので驚いてしまいました。
それと共に食べ物の体への影響って本当に怖い。
「私の体は、私が食べたもので造られている。」
実感しました。
やっぱり食生活は重要ですね。
これに懲りて、またまじめに栄養療法に取り組むことにします(^-^;
なんと!
食生活を直したら、3~4日で臭い汗が出なくなりました。
なんとか無臭に戻ることに成功。
今回は、他人に気づかれるほどクサイ臭ではなくて、
自分だけが分かる程度の「臭い汗」だったので
誰にも気づかれずに無臭化に成功しました。
でもそう思っているのは私だけだったりして・・・(^_^;)
食生活を直すと言っても、元通りの栄養療法に戻しただけです。
高タンパク質、高ビタミン!
砂糖などの糖類を抜く。
精製された食物は食べない(小麦、白米、砂糖など)
お菓子、スイーツ、加工食品、冷凍食品も食べない。
カフェインは完全には断てなかったので
香りの良いコーヒーを1日1杯までに減らす。
飲み物は基本、麦茶か水です。
サプリの量は増やしていません。
今まで通りです。
(体調が改善しているので、全盛期の3分の1~5分の1ぐらいしか飲んでいません)
文字で書くと簡単そうですが、栄養療法って実践するとけっこうキツイんですヨ。
でもクサイ汗をかいて、元通りのクサイ女に戻りたくないから頑張りました。
で、今回は軽傷だったせいか、あっさり3~4日でクサイ汗とはサヨナラ。
気づいたら、「あれっ汗が臭くなくなってる!!」
あっけなく直ってしまいました。
たぶん、悪くなるのにかかった時間と、治るための時間は同じくらいかかるんじゃないかと思います。
以前、毒ガス兵器のような体臭で悩んでいた時は、
自分でも気づかないうちに何年もかけて悪くなっていったはずなので
治るまでにとても長い時間がかかりました。
でも今回の臭い汗は、ここ数日、お菓子をパクついていたからの出来事。
だから栄養療法もすぐに効いたんだと思います。
あっけなく改善してしまったので驚いてしまいました。
それと共に食べ物の体への影響って本当に怖い。
「私の体は、私が食べたもので造られている。」
実感しました。
やっぱり食生活は重要ですね。
これに懲りて、またまじめに栄養療法に取り組むことにします(^-^;
【タグ】 栄養療法 無臭
|
低血糖症の治療が2ヶ月目にはいったころの話です。
ちょっと油断してしまって、ついつい友達と外食してしまいました。
そしたら恐ろしい程の体調不良が・・・
2週間ぐらい頭がボーッとしてました。
せっかく順調に良くなってたはずなのに。
しまったとおもい、それからはまたせっせと食事療法に励みました。
で、どうやら栄養失調のほうは良くなってきたようなそんな感覚が体でありました。
でも夜眠れないんですよ。
恐ろしく寝つきが悪いです。
医師が言うには、それこそが低血糖症の症状で、血糖値が安定していない証拠だそうです。
なんとかして寝なくては!と思っても眠れない。
眠いのに眠れない。
なんでかしら眠れない。
くそ~。 Y(>_<、)Y
でもこの不眠症というか睡眠障害みたいなのをなんとかしたら、もしかしたら私の低血糖症も治るんじゃないのって思って。
それからは、アミノ酸ガブ飲み。
(良い子は真似しないでください。推奨しません!!)
どんなに夜遅く、入眠しても朝がんばって起きる!
夜は眠くなくても12時までにベッドに入る。
眠れなくても気にしない!
朝は絶対来るんだ。
それに多分世の中に眠れない人は他にも大勢いるはず。
私だけじゃない。
そんなこんなで毎晩ベッドの中で、必死で寝ようとしていたら、いつの間にか睡眠のリズムができました。
不思議なことに眠れるようになったら低血糖症もどんどん良くなっていったみたい。
睡眠ってとても大切なことなのね。
なんて今さら実感しちゃった。
ちょっと油断してしまって、ついつい友達と外食してしまいました。
そしたら恐ろしい程の体調不良が・・・
2週間ぐらい頭がボーッとしてました。
せっかく順調に良くなってたはずなのに。
しまったとおもい、それからはまたせっせと食事療法に励みました。
で、どうやら栄養失調のほうは良くなってきたようなそんな感覚が体でありました。
でも夜眠れないんですよ。
恐ろしく寝つきが悪いです。
医師が言うには、それこそが低血糖症の症状で、血糖値が安定していない証拠だそうです。
なんとかして寝なくては!と思っても眠れない。
眠いのに眠れない。
なんでかしら眠れない。
くそ~。 Y(>_<、)Y
でもこの不眠症というか睡眠障害みたいなのをなんとかしたら、もしかしたら私の低血糖症も治るんじゃないのって思って。
それからは、アミノ酸ガブ飲み。
(良い子は真似しないでください。推奨しません!!)
どんなに夜遅く、入眠しても朝がんばって起きる!
夜は眠くなくても12時までにベッドに入る。
眠れなくても気にしない!
朝は絶対来るんだ。
それに多分世の中に眠れない人は他にも大勢いるはず。
私だけじゃない。
そんなこんなで毎晩ベッドの中で、必死で寝ようとしていたら、いつの間にか睡眠のリズムができました。
不思議なことに眠れるようになったら低血糖症もどんどん良くなっていったみたい。
睡眠ってとても大切なことなのね。
なんて今さら実感しちゃった。
低血糖症の食事療法は、最初の1ヶ月間はとてもとてもキツイです。
私の場合は、最初の1ヶ月間は食事療法の効果も、サプリメントの効果も大きなものは感じられませんでした。
ほんの少し、きも~ち良くなってるような気がする程度でした。
確かに最初の頃の眠さやだるさ、筋肉の痛みなどはなくなりましたが、
それでも最初の1ヶ月間はキツかったですね。
変化が感じられないのに食事療法を続けて食べたいものが食べられない。
肉、野菜、豆、ナッツ類、乳製品、卵、魚ばっかり・・・
もう見るのもヤダ!
お米は元々玄米を食べていたので慣れていたはずなのですが、
少量頻食にすることが苦痛でした。
今まで暴飲暴食だった自分を反省・・・(~_~;)
不思議なことに甘いものは欲しくなくなりました。
最初の頃は、どうしても甘いものを食べたくなってエリスリトールを使って自分で作ったりしてました。
ケーキ作成用の道具(ハンディーミキサーとかケーキ型とか)買いましたけど今は押し入れの中で眠っています(汗)
すごく精神的に負担だったのは、効果が感じられないのに病院の高価なサプリを飲み続けることです・・・
トイレに行く度に見るも鮮やかな黄色い液体が出て・・・・(スイマセンお下品な表現で♪)
あ~またビタミン剤が流れ出ちゃった。゚(゚´Д`゚)゚
なんでトイレに流すために6万円分のサプリを買ったんだろぉぉぉ????
私の頭の中には後悔がぐーるぐる回ってた。
ビタミンBとか水溶性だから吸収されない分は尿として排出されるのは、当たり前だと言われればその通りなんだけど。
問題はそれが高額なものだっていうことです。
たくさん飲んでもある一定の量しか吸収されないなら高価なサプリを飲み続ける意味はあるんだろうか??
低血糖症の治療の最初の1ヶ月間は、自問自答してけっこう悩みました。
もちろん病院のサプリは高いだけあって、それなりに良いものなのかと思いました。
実際に私の体が楽になってきたのは1ヶ月半をすぎてからでした。
その時には元のアメリカのサプリメントに切り替えていました。
だって高額なサプリ代を払い続けるお金は私にはなかったから・・・
アメリカサプリに替えてから精神的なものもあるのか?急に体調不良が良くなって、楽になりました。
けっして病院のサプリが悪いわけではなくて、多分、症状が良くなるには時間がかかったということなのかと思います。
現在、病院の栄養療法に切り替えて4ヶ月目に入りました。
その間、何度か病院のサプリを買ってはアメリカサプリと病院のサプリの飲み比べもしてみました。
私ってヒマ人ですね・・・(#^.^#)
値段の差ほど、そんなに内容が違うのか?
というのを自分の身を持って体験したかったからです。
今は病院のサプリは高額で続けられないのでアメリカサプリを飲んでいます。
ヘム鉄はダグラス
のを飲んでます。
同じアメリカサプリでも合う会社と合わない会社のサプリがありました。
いろいろ試行錯誤して今はアメリカサプリ(now社とトンプソン社が好き☆)&ダグラスで落ち着いています♪
早く元通りの元気な私に戻りたいな~♪
私の場合は、最初の1ヶ月間は食事療法の効果も、サプリメントの効果も大きなものは感じられませんでした。
ほんの少し、きも~ち良くなってるような気がする程度でした。
確かに最初の頃の眠さやだるさ、筋肉の痛みなどはなくなりましたが、
それでも最初の1ヶ月間はキツかったですね。
変化が感じられないのに食事療法を続けて食べたいものが食べられない。
肉、野菜、豆、ナッツ類、乳製品、卵、魚ばっかり・・・
もう見るのもヤダ!
お米は元々玄米を食べていたので慣れていたはずなのですが、
少量頻食にすることが苦痛でした。
今まで暴飲暴食だった自分を反省・・・(~_~;)
不思議なことに甘いものは欲しくなくなりました。
最初の頃は、どうしても甘いものを食べたくなってエリスリトールを使って自分で作ったりしてました。
ケーキ作成用の道具(ハンディーミキサーとかケーキ型とか)買いましたけど今は押し入れの中で眠っています(汗)
すごく精神的に負担だったのは、効果が感じられないのに病院の高価なサプリを飲み続けることです・・・
トイレに行く度に見るも鮮やかな黄色い液体が出て・・・・(スイマセンお下品な表現で♪)
あ~またビタミン剤が流れ出ちゃった。゚(゚´Д`゚)゚
なんでトイレに流すために6万円分のサプリを買ったんだろぉぉぉ????
私の頭の中には後悔がぐーるぐる回ってた。
ビタミンBとか水溶性だから吸収されない分は尿として排出されるのは、当たり前だと言われればその通りなんだけど。
問題はそれが高額なものだっていうことです。
たくさん飲んでもある一定の量しか吸収されないなら高価なサプリを飲み続ける意味はあるんだろうか??
低血糖症の治療の最初の1ヶ月間は、自問自答してけっこう悩みました。
もちろん病院のサプリは高いだけあって、それなりに良いものなのかと思いました。
実際に私の体が楽になってきたのは1ヶ月半をすぎてからでした。
その時には元のアメリカのサプリメントに切り替えていました。
だって高額なサプリ代を払い続けるお金は私にはなかったから・・・
アメリカサプリに替えてから精神的なものもあるのか?急に体調不良が良くなって、楽になりました。
けっして病院のサプリが悪いわけではなくて、多分、症状が良くなるには時間がかかったということなのかと思います。
現在、病院の栄養療法に切り替えて4ヶ月目に入りました。
その間、何度か病院のサプリを買ってはアメリカサプリと病院のサプリの飲み比べもしてみました。
私ってヒマ人ですね・・・(#^.^#)
値段の差ほど、そんなに内容が違うのか?
というのを自分の身を持って体験したかったからです。
今は病院のサプリは高額で続けられないのでアメリカサプリを飲んでいます。
ヘム鉄はダグラス

同じアメリカサプリでも合う会社と合わない会社のサプリがありました。
いろいろ試行錯誤して今はアメリカサプリ(now社とトンプソン社が好き☆)&ダグラスで落ち着いています♪
早く元通りの元気な私に戻りたいな~♪
【タグ】 低血糖症 食事療法
|
| ホーム |